前の日記の続きです。


秋の CT検査に映っていたのは



骨化したじん帯でした

じん帯なのに骨になってるっていったいどういうこと?って感じですわ
PXL_20231018_074130353

骨化が進んで神経を圧迫すると歩けなくなるそうです。
そうなると、指定難病になるんだそうです。

今は生活に支障がでる症状がないので難病扱いにはなりません。


甲状腺癌と一緒で、悪さしなければ、問題はないってとこらしいんだけどさ。



今回のCT検査で見つかって整形外科で診てもらったのだけど、
実は1年前もその1年前のCTにも骨化が映っていたそうで、
しかも、少しづつ大きくなっているんだそうです



昨年はずっと背中が痛くて、近くの病院で
固くなった背中をほぐしてもらうためにリハビリに通っていたんだけど、
その痛い場所と骨化の場所が一緒でした。

背中の筋肉が凝り固まってるのが骨化ばかりが原因ではないようですが、
ちょっと関係してるかもということでした。



進行速度は個人差があるそうですが、大抵症状が出てからわかるそうで、
私の場合たまたま撮った画像に映って、それがなければ知らなかったというわけ。


画像で見た感じ、骨化してるけど神経に当たるような形にはなってなくて、
まだ大丈夫そうです。

このまま症状がでなければ、問題ないんだけどね。


とりあえず症状がないので、耳鼻科の日に一緒に整形に寄ってみてもらうようにしてくれたので、
通院の負担は増えないので良かったです



あとは、体を大きく反らしたり、転んだり、
何らかの大きな衝撃は気を付けなくてはいけないみたいです。




そのため、今年はお父ちゃんにスパイク付きのスノーブーツを買ってもらいました








にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 病気ブログ 甲状腺がんへ




PVアクセスランキング にほんブログ村